人はどんな時に成長するだろうか?
唐突過ぎる質問ではあると思うけど笑
自己成長とか殻を破るとか、変化とかに興味を持っている人は少なからずいると思う。
「成長したい!」「変わりたい!」と、そう願うこと。特に、何か失敗した後にはものすごく。
高校・大学ととにかくサボり魔だった自分も、「こんな自分変えたい」「このままじゃ社会人になってから通用しない」と思って、
啓発本読み漁ったり、コミュニケーションセミナー行ったりしてた時期がある。
「IT業界辞めたときに」と、整体師の学校に行ってた時期もありました!1週間だけだけど(・∀・)笑
けど結局、
啓発本にもセミナーにも答えはありませんでした。
今振り返ると、自分のあり方が全てだったと思います。
啓発本にしろ、セミナーにしろ、ビジネスにしろ何でもそうですが、
ここに答えがある!!と思って、依存する形で(ここ重要)何かに飛び込むと絶対失敗する。
そうすると、何か都合悪くなったときに必ずこう思う。
本気じゃなかった 合わなかったって。
一番大切なのは、
何かにどれだけ死ぬ気で、本気で取り組んでいるか?
これだけなんじゃないかなと、そう思うんだ。
目を覆いたい何か無理難題、滅茶苦茶なこと、逃げ出したいこと、
そんな事ですらも本気で挑んでみる。
そうすると、最終的に乗り越えられた時(乗り越えられなかったとしても)、その頃には自分にとってかけがえのない財産を得られていると思う。
身の回りの理不尽さに怒りを覚えて、色々正解探しに奔走している方もいるかもしれない。
「次の会社こそは良い会社に違いない」と思って、転職活動している方もいるかもしれない。
(※注:超ブラック企業ならすぐ辞めて下さいね)
色んな状況の方がいるかもしれないけど、まずは一歩立ち止まって、自分の心の声を聞くと、
きっと、今までに見えていなかった「道」「本音」が見えてくるのかもしれないですよ!